HOME > 事業内容 > テスト設計コンテスト > テスト設計チュートリアル ちびこん編

テスト設計コンテスト'21
 - テスト設計 チュートリアル ちびこん編

テスト設計コンテスト New!

テスト設計コンテスト'22

最新のテスト設計コンテストについてはこちらからご覧ください。

今年度のテスト設計チュートリアル ちびこん編は終了いたしました。
多くのご参加をいただき、ありがとうございました。

テスト設計チュートリアル ちびこん編について

みなさんはテストをどのように行っているでしょう?
漫然とテスト仕様書に従ってテストしていませんか?そのテスト仕様書は単なるシステム仕様書に書かれていることの裏返しになっているだけではありませんか?システム仕様書に書かれていることを疑ったことはあるでしょうか?システム仕様書に書かれていないことがテストできず、バグとして流出してしまったことはありませんか?もしかしたら、システム仕様書に書かれているのにテストできないことすらあったりしませんか?
NPO法人ASTERではこのような低いレベルのテストから脱却するための試みとして、テスト設計コンテストを開催しています。
このチュートリアルでは、テストすべきこととは何か、を考えるところから始まり、抜け漏れを防ぎ、テストの全体像を組み立てるということについて易しく解説していきます。
なお、本チュートリアルは初心者向けの内容となっていますが、参加資格に制限はありません。テストについて今一度振り返ってみたい方も多くのヒントを得ることができるでしょう。多くの方々のご参加をお待ちしています。

本チュートリアルは、昨年までテスト設計コンテスト U-30クラスチュートリアルとして実施していたものと同等の内容です。

東京会場の様子

以下は2018年のチュートリアルの様子です。なお、今年度はオンラインでの開催となります。
チュートリアル当日の様子はSNSにて自由に投稿いただきました。チュートリアル資料とあわせてご覧ください。

写真/:解説の様子 写真/ミニ演習

[左:解説の様子 / 右:ミニ演習]

写真/他地域へストリーム配信 写真/懇親会全体写真

[懇親会の雰囲気]

テスト設計チュートリアル ちびこん編概要

1. テスト観点(テストすべきこと)を整理して、網羅的に挙げよう

テストすべきことを挙げきることは、バグを防ぐために大切な考え方です。ここではテストすべきことを網羅的に挙げるとはどのようなことか、どのように行ったらよいかについて、Myersの三角形問題を題材にして具体例を挙げながら説明します。また、テストは網羅的に行うことも必要ですが、効率的にバグを見つけるためにピンポイントでバグを狙って検出する、というテスト設計も必要です。ピンポイントでバグを狙うためのテスト観点やその導き方についても合わせて紹介します。

2. テストフレーム(テストケースの構造)を考えよう

テストすべきことをテスト観点として列挙したら、それらをまとめてテストケースにしていきます。その時にテストケースの構造を考えると、網羅しやすいテスト設計になります。ここではテストケースの構造とはどのようなことか、どのようにまとめていったらよいかについて説明します。

3. テストコンテナ(テスト観点やテストフレームをまとめたもの)とその間の順序関係を考えよう

テストケースの構造をテストフレームとしてまとめたら、テストの全体像を考えてみましょう。皆さんは単体テストや結合テスト、システムテストといったテストレベル、負荷テストや動作環境変更テスト、性能テスト、セキュリティテストといったテストタイプ、1回目の機能テストや2回目の回帰テストといったテストサイクルなどで、テストの全体像を捉えていると思います。こうしたテストコンテナとしてうまくテスト観点やテストフレームをまとめると、見通しの良いテスト設計になり、後工程や後プロジェクトでテストしやすくなります。ここではテストの全体像とはどんなものなのか、どのようにまとめていったらよいかについて説明します。

4. テスト観点からテスト値を網羅しよう

3.までは徐々にテストの全体像を捉えていく話でしたが、4.では逆に詳細なテストデータなどを決めていきます。ここではテストデータを網羅するパターンとして、範囲タイプ、一覧表タイプ、マトリクスタイプ、グラフタイプの4つのテストモデルを紹介し、それぞれの網羅基準とテストデータの導き方を説明します。

5. 「テスト開発」を意識して進めてみよう

このように体系的にテストケースを設計していく行為全体をテスト開発プロセスと呼びます。ここまで説明してきたことをプロセスの側面から総括します。

6. 前回から見えてきたU-30での課題

前回のU-30の審査から見えてきた、テスト設計を行う上で見えてきた課題について示します。

テスト設計チュートリアル ちびこん編資料

チュートリアルの資料については下記よりダウンロードし、当日ご持参ください。

テスト設計チュートリアル ちびこん編対象者

内容はテストの考え方、テスト設計の基礎についての講義が中心となります。
対象者として、以下のような方々を想定しています。

  • テストを行ったことはある
  • テスト設計として何を作ったらよいかわからない

チュートリアルは参加チームでない方の聴講も可能です。
テスト設計とはどのように行うのか、ご興味ある方、勉強中の方、ぜひご参加ください。

テスト設計チュートリアル ちびこん編動画

直近のテスト設計チュートリアル動画は下記YouTubeから閲覧可能です。

その他過去の動画は以下YouTubeのテスト設計コンテストチャンネルからご覧ください。
【テスト設計コンテストチャンネル】
 https://www.youtube.com/channel/UC1PyUStzUZimQuqGoR1KUJQ

テスト設計チュートリアル ちびこん編スケジュール

今年度のテスト設計チュートリアル ちびこん編は終了いたしました。
多くのご参加をいただき、ありがとうございました。

◆オンライン開催 【終了しました】

開催日程

2021年3月5日(金)

開催場所

オンライン

備考

インターネット接続等の視聴環境は各自ご準備ください。

テスト設計チュートリアル ちびこん編参加お申込み

今年度のテスト設計チュートリアル ちびこん編は終了いたしました。
多くのご参加をいただき、ありがとうございました。

お問い合わせ

お問い合わせは、テスト設計コンテスト実行委員会宛にご連絡下さい。

テスト設計コンテスト実行委員会
 E-mail: aster-tdc-query@qualab.jp

[ページトップへ]